NPO団体 『フリージア』 ニート・ひきこもり・不登校相談支援室

親の会やカウンセリングを通して 当事者さんとご家族の相談支援を行っています



はじめまして
ニート・ひきこもり・不登校相談支援室の
フリージアです


フリージアは 皆さんご存知の花の名前で
花言葉には「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」などがあります
フリージアという名前には
花言葉のように 純真で誠実な心を大切にしつつ
社会へと逞しく踏み出して行ってほしい
そんな私たちの願いがこめられています

フリージアの活動が たとえほんのわずかでも
皆さんのお役に立てば幸いです
11月の活動のご案内

11月の親の会は11月5日(日)10 時 から12 時半です
どうぞお越しください

来談による個別カウンセリングも承っております
オンライン相談電話相談もご利用ください

≫ EDIT

フリージアの活動のご紹介

フリージア花かご大色変更2改中央

フリージアでは、語り合いと学び合いの場として、毎月第1日曜に「親の会」を開いています。

参加してみたいけれど、フリージアの親の会ってどんな感じなんだろう、スタッフにはどんな人がいるんだろうと、不安を感じておられる方もおいでのことと思います。
でも、会はとてもこじんまりしていて、アットホームな雰囲気ですので、親御さんも当事者さんも是非一度お気軽にご参加ください。
お待ちしています。




透過はっぱライン


また、フリージアでは、ニート・ひきこもり・不登校の、当事者さんや 親御さんへの、専門的な心理カウンセリングも行っております。
専門のスタッフが丁寧にお話をお聴きしておりますので、どうぞ安心して何でもお話しください。




透過はっぱライン


今はまだ、ニート・ひきこもり・不登校ではないけれど、学校を 休みがちになっている、仕事に行きづらくなっている、職場や学校での人間関係がうまくいっていないなどのご相談もお受けしております。

「相談なんて大げさすぎるんじゃないか」
「相談機関を利用するには、ちょっと早いような気がする」
そんなふうに思って、ためらわれることもあるかもしれません。

でも、ニート・ひきこもり・不登校 の対応に 「早すぎる」ということはないのです。
早ければ早いほど、時間も労力も少なくてすむのです。
だから、もっともっと軽い気持ちで、話しに来てください。
「ニート・ひきこもり・不登校 」についての記事も参考になさってください。


子ども本に座って本を読む2小


最近は、もしかすると発達障害かもしれない、という不安を抱えておられる方も増えているように思われます。
発達障害は早期の対応がとても重要だと言われています。早くに取り組み始めることで、二次障害、三次障害を引き起こすリスクを減らすことも可能になります。
ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
「発達障害との関連」の記事も参考になれば幸いです。


当事者さんも、親御さんも、お待ちしています。


透過もっきん


学校の先生や、職場の上司の方からのご相談もお受けして おります。
訪問相談も実施しており、学校や職場をはじめ、ご都合に合わせて、ご指定いただいた場所でご相談に応じることも可能です。



透過はっぱライン


各お問い合わせやお申込みは、事務局までお願いします。
フリージアへのご希望やご意見ご感想も、お待ちしています。


TOP↑

| HOME | NEXT